【standFMに頂いたお悩み相談回答】 文章で読みたい方はこちら

よっちゃん

精神科医の野又美乃です。
みんなからはよっちゃんと呼ばれています。
3万人の臨床経験があり、能動的に自分の人生を飛躍させたいと考える方を対象に、「心の扉全開講座」を主宰しています。

精神科医 野又美乃 よっちゃんのブログにお越しいただきありがとうございます。
今日は、LINEに頂いた質問回答をstandFMでお答えしたので、そちらの音声を文章でまとめてみました

standFMで聞きたい方はこちらhttps://stand.fm/episodes/6802f1693a41c1a84b40a936

目次

【Q&A】愛着障害の自分の苦悩で子育てが苦しい・・・

よっちゃんこんにちは☀
質問です。

もうすぐ2歳になる娘の育児中ですが、私は産後うつで体調に波があって、おてんばな娘の体力にもついていけず、イライラ、疲弊、自分責めしてしまいます。
私が体調悪いから、愛情をいっぱいあげられないし、きっと他の子よりさみしい想いをたくさんさせている気がします。

自分が愛着障害だから、我が子に同じ苦しみを絶対に味あわせたくないと切に願うあまり、子育てが苦しいです。

健康なお母さんならいつも子どもを第一に接してあげられるのでしょうが、私は自分の苦悩で精一杯です。

どう子どもと関わっていけば良いでしょうか?

よっちゃんのアドバイスをお願いします。

✔️ 2歳のイヤイヤ期 ✔️自分が愛着障害だから、子育てが苦しい ✔️ 自分の苦悩で精いっぱい

よっちゃん

質問ありがとう!
精神科医の野又美乃です。
みんなからはよっちゃんと呼ばれています。

よっちゃんも元愛着障害で、子供のおかげで子育てを通じて、愛着関係を再構築し、随分と生きやすくなっているよ💗
そんな視点から回答します!(^^)!

まず、愛着障害だから子育てが苦しい

確かにその部分があるのかもしれませんけど、よっちゃんもおなじく苦しんできたけれど(;^_^A

愛着障害だからこそ、子育てにプレミアムな価値を感じたり
自分が愛着障害を克服し、感謝ができる経験にする
こともあなた次第で、可能です

全部自分のとらえかた次第です

そして
健全なお母さんなら子供を1番にできるということもありません

ただ、このご相談で、あなた自身の苦悩でいっぱいということはよく伝わりました。

まず、そちらを解決するのが最善だと思います。

具体的には、2歳の子に、あなた以外の大人の保育・養育環境を安心安全な関係を整えること。そのために、あなたが子育てが苦しいとか、苦手を感じていることを周りに伝えて、協力を得ること

その間にあなたが、ご自身のお悩みを吐露する場所を見つけて、自身の問題を解決していくこと

これらは同時進行でできますよ💗

そしてこの苦悩も

この子が、私が抜け落ちてきたもの、未解決の問題を見せてくれてるんだなぁ、解決できるチャンスをありがとう💗
と、お子さんに感謝しながら
自分の課題をクリアにしていきましょう(^▽^)/

子供の頃の自分の癒しきれなかった問題
誤解している捉え方や、人間関係のほつれなど

子育ては、子供を通じて愛着関係を再構築するチャンス💚

私も、現に、子育て、子供たちのおかげで人生が変わってきています

可愛い息子に恵まれたおかげで
それまでの
男性不信が、完全消失し、男性を愛しく、心から尊敬する存在に思うようになったし、
現に職場の人間関係がめちゃくちゃ良くなったんです

職場は
いつもサポートしてくれる信頼のおける人ばかり

そんなふうに自分の安全基地が強固になって
どんどん人生が行きやすくなっています
(*^▽^*)

子供がいなかったら、この今の状況になっていませんでした

また、子供を育てるのは自分だけではありません。
夫や
保育者、他の大人、社会に育てられていきます!

周りを信頼し、親子で成長していきましょう

よっちゃん

精神科医の野又美乃です。
みんなからはよっちゃんと呼ばれています。

子育ては、子供を通じて愛着関係を再構築するチャンス💗

よっちゃんも日々向き合っています💗
よっちゃんに直接、相談したい方はこちら
https://mosh.jp/services/208124

よっちゃんは、講座生が自分の人生を力強く生きるようになると、急に輝きだすその一瞬に『感動と美しさ』を感じて幸せなのです(*^-^*)💗

今日も私は、みんなと一緒に、心が明るくなることを共有していきたい!


気になった方、私の講座にご興味のある方は、LINEからお問合せくださいね。

よっちゃんに直接相談したい方はこちらhttps://mosh.jp/services/208124


ご登録は、LINEとメルマガ両方にお願いします。

  • URLをコピーしました!
目次